お知らせの一覧
三味三昧 Shami Zanmai @CLUB QUATTRO NAGOYA ライブ公演
- 日時 2022年8月3日(水)
- 会場 NAGOYA CLUB QUATTRO
名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館8F
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」下車すぐ
- 入場チケット<自由席>
一般 3,500円
高校生以下 3,000円
※高校生以下のチケットのお客様は入場時に生徒手帳等をご提示ください。チケットぴあにてお求めください。
チケットぴあ 販売ページ
Pコード 221918/ 興行コード 2223058
- 出演:山口晃司、The Shamisenists、匹田大智、 ゲスト:忍者隠密隊B.C.A
【新型コロナウィルス感染拡大に伴うご来場のお客様へのお知らせ】
国の基本的対処方針及び名古屋市の「文化施設における新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドライン」、「クラブクアトロ 新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、必要な感染防止対策を講じたうえで、公演を実施いたします。
・一度お座りになった座席の変更、移動、交換はお断りさせていただきます。
・客席での声出し、コール等の応援はお断りさせていただきます。◆その他
11/3(日)金シャチ横丁「宗春 花魁道中」参加者、花魁「春日野」なりきりコンテスト出場者募集開始!
金シャチ横丁「宗春 花魁道中」参加者および花魁「春日野」なりきりコンテスト出場者募集開始!
日時:11月3日(日)14:00~15:30ごろ
場所:金シャチ横丁 宗春ゾーン~義直ゾーン
住所:愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
花魁「春日野」なりきりコンテスト出場者 および 『 宗春 花魁道中 』参加者 を募集します!
徳川宗春公に生涯寄り添ったといわれている側室で元吉原太夫「春日野」を選ぶコンテスト及び宗春 花魁道中を開催します。
花魁衣装と本格的な地毛結いで江戸時代にタイムスリップしたような花魁絵巻の一員になりませんか?
また花魁道中を盛り上げる禿(かむろ)役と男衆も募集!
【募集する役】
■花魁 おいらん 役 18 名
・年齢 18 歳以上 の 明るく健康な方。
・花魁「春日野」なりきりコンテスト、 花魁道中 に参加できること
■禿(かむろ)役 4 名
・年齢5 歳~ 12 歳の女の子 (当日は必ず保護者同伴 、 同行 のこと)
■男衆( 金棒引 き な ど) 1 名~ 2 名 程度
★応募資格
・当日、「宗春 花魁道中 」やコンテストなど 金シャチ横丁イベント運営 の行事全てに参加出来る方。
(花魁役は集合時間が 7 :45 な ど早朝になる可能性があります)
・イベント時の写真をHP、 SNS等で公開しても大丈夫な方
★申込方法
希望の役、郵便番号、住所、氏名、電話番号、身長、年齢をご記入の上、写真 2 枚(上半身、全身い
ずれも一人で写っているカラー写真 ・ スナップ 可 )を 添付し、katagiri@zipang-sha.com (担当: 片桐)
まで メールでお申込ください。
*件名に「宗春花魁道中」とご記載ください。件名がない場合、受領できないことがあります。
*携帯電話、スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「katagiri@zipang-sha.com」を受信できるよう指定してください。
★申込期間
10月16 日(水) 17:00 ま で に メール 必着
★選考方法
1次審査
お申込時のメール、添付写真にて1審査をおこないます。
合格者には申込時より10 月21 日(17:00)までにメールにてご連絡いたします。
2 次審査
10 月23 日(水)18:30~ オーディションをおこないます。オーディション参加者より厳正に審査し、即日決定の上お知らせ致します。
オーディション会場:株式会社 新東通信8F 花魁オーディション会場
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3 丁目16 番29 号
★参加費
・花魁役・・・6,500 円(税込み)
・かむろ役・・・4,000 円(税込み)
・男衆(金棒引きなど)・・・2,000 円(税込み)
*衣装は全て用意します。
*髪は地毛結いです。
*参加者全員に金シャチ横丁飲食券1,000 円をプレゼント
金シャチ横丁に関する詳しい情報はこちらの公式サイトをごらんください。金シャチ横丁公式HP
■「花魁道中」に関するお問い合わせ■
事務局(ジパング舎 片桐)
電話: 090-8554-0742 E メール: katagiri@zipang-sha.com
【養老公園 夜桜ライトアップステージのお知らせ】
【養老公園 夜桜ライトアップステージのお知らせ】
桜の名所である養老公園では、美しく咲き誇る桜並木を彩り「夜桜ライトアップ」開催中。
楽市楽座・養老周辺の園路を、メイン会場として「桜のトンネル」を演出!
そんな素敵な会場で和の音楽をお楽しみいただけます。
今しか体験できない桜に包まれた会場と上質な音楽をお届けします!
3月31日(日) 津軽三味線 杉山大祐(ピアノサポート浅木奏多)
①18:10~ ②19:30~
4月7日〔日)和rld Groove (筝:平野春海、尺八:河西明風、鍵盤:森拓磨)
①18:10~ 19:30~
他にも楽しい催しがたくさん!
ご家族で春の養老公園にお越しください。
*スケジュールは変更になる場合もありますのでご了承ください。
2019/2/9 (土)「新春公演会」民謡バンドこまちコンサート@扶桑文化会館
新しい登録アーティストのご紹介です。
【HP登録アーティストページを更新しました】
新しい登録アーティストのご紹介です。
和太鼓「暁」和太鼓を中心に書道、篠笛、筝、尺八など多種な和楽器を取り入れたユニット。
和太鼓と書道などイベント時だけのコラボレーションとは一味違う、息の合ったパフォーマンスが楽しみなユニットです。
【登録アーティスト募集】
【登録アーティスト募集】
和楽器出張演奏「ジパング舎」ではパーティー、イベントなどで活躍してくださる20代~40代の和楽器演奏者など登録アーティストを募集中です。
現在以下の地域にお住まいで、近隣エリアに出張演奏できるグループの募集をおこなっています。
■愛知、岐阜、三重など東海エリア
■京都、大阪、兵庫など関西エリア
■東京、千葉など関東エリア
【募集内容】
・津軽三味線、邦楽囃子、箏、尺八、など和楽器の含まれる2~3名程度のグループ(和楽器のみもしくは和洋混合)
・5名前後の和太鼓グループ
その他 伝統芸、和風のアトラクションがおこなえる方(和妻、殺陣パフォーマンスチームなど)
・名古屋を中心に活動する弊社オリジナル忍者チーム「忍者隠密隊」公演への出演を希望する個人またはグループ
【応募方法】
応募はメール(katagiri@zipang-sha.com)にて、 件名に「登録アーティスト募集の件」と記入の上、下記必要事項を明記の上、送付ください。
◎記載必要事項/グループ名、楽器編成、代表者お名前、代表者住所、連絡のつく電話番号
◎グループプロフィール、プロフィール写真、
◎演奏動画など(ない場合ご相談ください)
パソコンからのメール受信を拒否設定されている方は「katagiri@zipang-sha.com」からのメールを受信可能な設定にしておいてください。
【メール送付先、連絡先】
katagiri@zipang-sha.com
090-8554-0742 ジパング舎 片桐まで
出演条件、出演料など詳しく知りたい方、お気軽にお問い合わせください。
8/15(水) 湯守座特別ステージ 津軽三味線・和太鼓「山口晃司with笛木良彦」コンサートのお知らせ
湯守座特別ステージ 津軽三味線・和太鼓のユニット「山口晃司with笛木良彦」のコンサートを行います。
夏の疲れを癒しにぜひお越しください。
日時:8月15日(水) ①15:00~ ②17:00~ (各30分程度)
場所:四日市温泉 おふろcafé 湯守座 花鳥游月ステージ
観覧料:無料 ただしおふろcafé 湯守座の入館料が必要です
*座席予約も承っております(S席800円・A/B/BX席500円)
ご予約は059-332-0489まで。(11:00~18:00)
詳しくは四日市温泉 おふろcafé 湯守座HPをご覧ください。
3月29日(木)金シャチ横丁オープニングセレモニー「東海風流」邦楽ライブ
いよいよグランドオープンする名古屋の新スポット「金シャチ横丁」ではオープニングイベントを開催します。
ジパング舎からは邦楽ライブ「東海風流」、公式おもてなしキャスト「徳川義直、宗春と忍び衆」がオープニングイベントに出演します。
「東海風流」は国内で数々の賞を受賞し民謡、三味線界で指折りの実力を誇る2人の演奏家が自らの原点である愛知県、名古屋市をはじめとする全国の伝承歌を掘り起こし、研究、演奏披露をおこなっているユニットです。
その研究は文献・資料の調査に始まり、現地での取材や地域の保存会との交流までとあらゆる角度から。
「金シャチ横丁」オープニングイベントでは慶長15年、名古屋城築城時より伝承されている「平針木遣り音頭」他、中部地方にゆかりのある民謡ご披露します。
生の歌声、三味線の音色で400年以上昔のいにしえの時代に思いをはせてみてはいかがでしょうか。
3月29日(木)金シャチ横丁オープンイベント (公式HP http://kinshachi-y.jp/event/event.html)
□ 場所/金シャチ横丁 正門エリア 義直ゾーン
□「東海風流」 唄:水野詩都子、三味線:本條秀五郎
□ 時間/10:10〜10:25、13:00〜13:20
本年もお世話になりました。
2017年も残すところあと数時間となりました。
本年は信頼できる演奏者、パフォーマー、スタッフ陣に恵まれ、大勢のお客様に日本の和楽器の音と日本の文化をお届けすることができました。
演者、スタッフ、関係のお仕事先の皆様あっての一年であったと改めて感謝で振り返っております。
皆様、本当にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
【年末年始のスケジュール】
仕事納めは武将、仕事始めは三味線コンサートで景気良く!
12/31~1/2、1/4~1/5 西浦温泉 ホテルたつき様 おもてなし武将
1/1 三味線&ピアノ「打出ノ小槌」コンサート メナード青山リゾート様
1/2 琴、尺八デュオ「Olga」コンサート メナード青山リゾート様
それでは良いお年をお迎えください。