1. HOME
  2. お知らせ
  3. ビジネスプランコンテスト授賞式の様子です

ビジネスプランコンテスト授賞式の様子です

第1回 ビジネスプランコンテストみえ 授賞式

第1回 ビジネスプランコンテストみえ 授賞式

随分経ってしまいましたが、2月10日に三重県主催「ビジネスプランコンテストみえ」授賞式が津市内のホテルで行われました。
三重県の観光業と伝統文化をタイアップさせ、観光・伝統文化の両方を盛り上げたい、というジパング舎のビジネスプランがグランプリに選ばれたので授賞式に出席してきました。
別室で三重県の鈴木知事との記念写真撮影の後、式典会場のバンケットルームに移動。
開式のご挨拶を鈴木知事がされ、次に特別講演にCoCo一番屋の創始者で現在は名古屋市栄の宗次ホールを経営されている宗次社長の講演がありました。
そしてグランプリと準グランプリのみにプレゼンテーションの時間がありました。
今回の式典には関係者はもちろん、三重県の事業家の方が多く主席されていたので少々緊張しましたが
ジパング舎が行う事業内容を多くの方に知っていただくよい機会なので事前にスライドショーを用意してプレゼンさせていただきました。
和楽器の出張生演奏を行う、箏や尺八や和太鼓の音を多くの方に聞いて欲しい、素晴しい演奏家がいるということを知ってもらいたい、多くの言葉で語っても和楽器をよく知らない方にはあまり伝わりません。
さすがに生演奏はご披露できないのでプレゼンのために箏、尺八、シンセサーザーで特別アレンジ、レコーディングした曲を2曲聴いていただきました。
著作権フリーの曲を選び、唱歌「ふるさと」と「桑名の殿様」という三重県桑名市の民謡をお聞きいただきました。
演奏を流し終えると会場からすすり泣く声が・・・。
後の懇親会でわかったのですが、演奏に感動して涙してくださった方が多くいらっしゃいました。
やはり箏や尺八の音色は感動を与える力があるのです。
少しでも多くの方に伝統文化にふれてもらいたい、箏や尺八、和太鼓の音を聴いてもらいたい、そんなささやかな願いではじめたジパング舎ですが、今回のコンテストの受賞で大きな一歩をふみだせた気がします。

新着記事

お知らせ一覧